長崎市でM様の浮いた浴室タイルを張り替えるリフォーム

長崎で浴室タイルリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。

本日は長崎市で施工させて頂きました「浮いてきている浴室タイルを安全な浴室用パネルに張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

今回のお施主様からのご相談内容としましては

・浴室壁のタイルが浮いてきている
・入浴時に剥がれ落ちると危険なため安全な壁に変えたい
・どういった施工方法があるのかわからないため聞きたい

主に以上のご相談を頂きました。

早速、現地調査にお伺いさせていただきました。

浴室タイルリフォーム前

浴室壁タイルの施工前

こちらが施工前の状況となります。

拝見させて頂きましたところ、主に写真右上の部分から中間部にかけてタイルが浮いてきており、今にも剥がれそうな浮きが発生しておりました。

考えられる原因としましては、壁を構成する骨組みに使われている木材に反りなどが生じたため、壁自体が反ってしまい接着の弱くなったタイル部分に浮きが発生したものと考えられます。

そこで今回の浮きが発生した浴室タイルを安全にリフォームする施工方法としまして
①浮き部のタイルを剥ぎ取り、材質の同じタイルで張り替える
②浮きのひどい面は全て浴室用化粧パネルに張り替える

以上の2点を主にご提案させていただきました。

2案を中心にお施主様とお打ち合わせさせていただきまして、今回の浴室タイルリフォームは浴室用化粧パネルにて施工させて頂くこととなりました。

施工内容が決まり、お施主様と共に化粧パネルの色や柄などをお選び頂きまして、施工に入らせていただきます。

施工中

浴室壁の下地合板張り

施工に入らせて頂きました。

今回は浴室壁タイルの浮きがひどいため、化粧パネルを張るための下地として耐水合板を下地として張り、その上に浴室用化粧パネルを張っていきます。

耐水合板は接着剤と専用のネジで強固に留めつけていきます。

化粧パネルの施工中

合板の上から化粧パネルを張っていきます。

化粧パネルは専用テープと接着剤を併用してしっかりと接着させながら施工していきます。

周囲の防水シリコン施工中

化粧パネルの施工が完了した後に、浴室の湿気や水分が壁内部侵入しないようにするため、パネルの周囲を専用シリコン材を充填していきます。

隙間のないようにヘラでしっかりと押さえてシリコン表面を仕上げていきます。

最後に清掃・ふき取りを行い浴室用化粧パネルの施工完了となります。

浴室タイルリフォームの施工後

浴室壁タイルのリフォーム後

アイカバスフィットパネルの施工後

長崎市M様の浮いた浴室タイルを化粧パネルに張り替えるリフォームを完了させていただきました。

施工させて頂いた化粧パネルはアイカ バスフィットパネル BFG18319になります。

横柄の石目調パネルで光沢があることで高級感あふれる空間になりました。

浴室化粧パネルを施工する事で安心して入浴して頂ける空間となりました。

お施主様には大変お世話になりました。

長崎安心リフォームの浴室リフォーム 施工事例一覧

お問い合わせ ※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ

【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ