長崎市でS様のお風呂をシステムバスで広くするリフォーム
長崎でお風呂のリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
お風呂の快適さを大きく左右する「狭さ」や「寒さ」はシステムバスに変える事で安全・快適に日々の暮らしをお送り頂くことができます。
「お風呂の寒さが気になる」「もう少しお風呂が広ければ」といった悩みを抱えられている方も多いかと思います。
今回、ご紹介するのは長崎市で施工させて頂きました「タイルの寒いお風呂をシステムバスに変えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。
お風呂リフォーム前
こちらが施工前の状況となります。
今回のお施主様のお悩みとしましては
・窓が大きく、タイルのお風呂のため冬場は特に寒い
・浴槽が120cmほどのため、ゆったり入浴できるようにしたい
・タイルのお風呂からシステムバスに変えたい
主に上記のお悩みをいただきました。
早速、お施主様と共にシステムバスを取り扱っている数々のメーカーの中から、たくさんの種類を見て頂きまして、材質や浴槽の素材など細かい部分まで詳細にヒアリングさせて頂きました。
日々の入浴時間を快適にお過ごし頂くために、お施主様のご希望に合うシステムバスをご提案できるよう尽力させていただきました。
システムバスが決まり、展示場にて実物を確認して頂きながら広さのイメージ、浴槽や床の材質、壁のお色など全てお決め頂きまして、お風呂のリフォームに着手させていただきます。
また今回のお風呂のリフォームにおいて、1616サイズという約タタミ2枚分の広さのシステムバスを導入して頂くために、お風呂場を拡張させていただきます。
施工中
お風呂のリフォーム内容が決まり、施工に入らせていただきました。
はじめにお風呂の解体工事から着手していきます。
お風呂の解体工事が完了し、システムバスの基礎となるコンクリートを打っていきます。
その後に排水管・水道管・お湯の配管に加えて、電気配線などの工事も同時に行っていきます。
システムバスの組み立て作業に入らせて頂きました。
まずはシステムバスの土台や床を水平を確認しながら設置していきます。
床の設置が完了した後に、浴槽をセットし壁パネル、天井パネルと順番に設置していきます。
最後に照明器具や換気扇を設置し、扉を取り付け、周囲のシリコンを施工しシステムバスの施工完了となります。
お風呂リフォーム後
長崎市でタイルのお風呂をシステムバスに変えるリフォームが完了しました。
施工させて頂いたシステムバスは「クリナップ ラクヴィア 1616サイズ」になります。
白を基調とした中に壁のパネルや浴槽側面のお色を変更して頂き、シンプルながら上質なシステムバスへと仕上がりました。
浴槽も広くなり、足を伸ばしてゆったりとご入浴頂くことが出来ます。
また窓の大きさを小さくし、暖房付き換気扇を導入して頂いたことで冬場の入浴も暖かい状態で安心してご入浴して頂けます。
今回、お施主様のご希望でシリコン材は極力使わず樹脂のジョイント部材を使用させて頂いたことで、ジョイント部のカビや水垢の発生を最大限抑止することが出来るため、お手入れお掃除の手間を最大限縮小することが可能です。
お施主様にはお喜びを頂きまして、大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ