長崎市でA様の戸建て浴室をタカラシステムバスに交換リフォーム
長崎で浴室リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました「システムバス交換リフォーム」をご紹介させて頂きます。
まずはじめに今回のお施主様からのご相談内容としまして
・現在のシステムバスが古く、保温性能が悪い。
・暖房がついて無いため冬は特に寒い。
・浴室の結露がひどく、水垢が目立つ。
以上の3点が今回のお施主様のお悩みとなります。
早速、現地にて確認とお打合せを行わせて頂き「システムバスの交換リフォーム」を行わせて頂きました。
それでは早速、施工前をご紹介させて頂きます。
長崎市浴室リフォーム前
こちらが施工前の状況になります。
確かに結露がひどく、写真ではわかりずらい水垢やカビが目立っております。
後はやはり年数相応の劣化が目立っております。
施工中
それでは早速、工事に入らせて頂きます。
まずは既存のユニットバスの解体に入らせて頂きます。
解体中の状況になります。
解体の流れとしましては①天井解体②壁、床解体、以上のような流れで工事を進めさせて頂きます。
無事に解体が終わりました。
その後に、お湯や水の配管の位置の変更と排水管の位置の変更を行います。
配管が工事が終わったところでメインのシステムバスの組立て作業に入ります。
新しいシステムバスの基礎となる土台を据付けます。
今回はタカラスタンダード製のシステムバスですので耐震性に優れており、安心して入浴可能です。
またその基礎とコンクリートを専用の接着剤を用いてしっかりと固定していきます。
基礎のフレームの据付けが完了浴槽の土台を据付けます。
次に床を据付けし壁天井の順番に組み立てていきます。
完成が楽しみですね。
長崎市浴室リフォーム完了しました
それでは施工後をご紹介させて頂きます。
無事に施工が完了致しました。
今回、使用させて頂きましたシステムバスはタカラスタンダード「プレデンシア1616」になります。
タカラスタンダードのシステムバスは天井・壁・床にふんだんに断熱材が接着されているため断熱性に優れ、冬場でも温かい空気を逃がさないため施工前に比べ、ヒートショックや身体的不安を低減できます。
またタカラと言えば「ホーローパネル」なのですが、このホーローパネルがここ数年かなり進化しており色や柄の選択肢も格段に増え、どの方にもお喜び頂けるかと思います。
そのパネルをダウンライトで照らすことで毎日の疲れを簡単に無くしてくれるほどの癒やしの空間を醸し出すことが可能です。
またホーロパネルは汚れが非常につきにくく、石鹸カスや水垢は、さっと毎日水で流して頂くことで簡単に汚れは流れ、日々の家事の身体的不安を取り除く事が可能です。
更にホーローパネル自体は特殊コーティングが施されており金だわしでこすろうが、ハンマーで叩こうが傷がつきにくくなっております。
また今回「暖房・乾燥付き」の換気扇とあったかい床との併用することが可能です。
お施主様にも大変お喜び頂き、また毎日のお風呂が楽しくなりますね!
やはり毎日使う空間だからこそ、心癒やす特別な空間でありたいですよね!
今回の施工期間としまして4日での施工となりました。
工事の流れとしましては既存浴室解体
↓
設備工事(給水・給湯排水管)
↓
新しいシステムバス組立て
↓
間仕切り壁の復旧
概略このような流れになります。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が拡大している状況を受け、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ