長崎市でS様のタイルの浴室をシステムバスにするリフォーム
長崎で浴室リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました「浴室リフォーム」をご紹介させて頂きます。
今回の浴室リフォーム工事に関しましてですが在来式のタイルのお風呂から、システムバスへ変えるリフォーム工事になります。
やはりタイルのお風呂は冬場は特に寒くヒートショック症状の要因となりかねません。
それでは早速、施工前をご紹介させて頂きます。
長崎市タイル浴室リフォーム前
こちらが施工前の浴室になります。
壁・床がタイルで出来ており、見た目にもヒヤッとした印象を受けます。
今回の施工の簡単な流れとしまして
①既存浴室解体
②コンクリート打設
③システムバス組立て
④間仕切り壁復旧
以上の4点が在来式浴室からシステムバスへリフォームする際の大体の流れとなります。
それでは解体工事に入ります。
施工中
こちらが解体中の状況になります。
まずはシステムバスを設置するための、必要な寸法を確保するために壁のタイルを剥ぎ取り、土間のタイルはコンクリートを打設するために解体していきます。
解体工事が完了しました。
次にコンクリートを打設していきます。
こちらがコンクリートのひび割れを防止するための、ワイヤーメッシュを敷き込んだ後の状況になります。
コンクリートの打設が完了しました。
このコンクリートの強度をしっかりと確保することが大切です。
それにより直接ユニットバスの強度確保に繋がります。
コンクリート打設が完了した後にシステムバスの図面と照らし合わせながら必要な給水管・給湯管・排水管の設備工事を行います。
ここまでくればシステムバスの組立て準備完了です。
システムバスの組立て中の状況になります。
完成が楽しみですね。
長崎市タイル浴室リフォーム完了しました
無事に施工が完了しました。
今回、使用させて頂きましたシステムバスは、タカラスタンダードの「レラージュ」というシリーズになります。
壁のパネルにお客様ご希望の黒のパネルが取り付けられ、基本の色を白・アクセントを黒で色分けすることで、ドアを開けた時の重厚な雰囲気が醸し出されております。
また浴槽も人造大理石浴槽になるため、肌に触れた時の肌触りが柔らかくリラックスして入浴して頂けます。
またタカラスタンダードは独自の保温材を使用しており、壁・天井・床の保温材が分厚いため冬場の保温性能にとても優れており、暖房乾燥機と併用して頂く事で暑いくらいの浴室内の暖かさを体感して頂けます。
お施主様にも大変ご満足頂き私も大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が拡大している状況を受け、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ