長崎市でS様のお庭に木製目隠しフェンスを設置するリフォーム

長崎で戸建ての木製目隠しフェンスの製作リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。

本日は長崎市で施工させて頂きました「寝室の前に木製目隠しフェンスを設置するリフォーム」をご紹介させて頂きます。

木製目隠しフェンス施工前

目隠しフェンス施工前

こちらが目隠しフェンスの施工前となります。

施工前の状況と、お施主様からのご相談内容としましてはご自宅の敷地が広く、玄関横に寝室となるお部屋の大きな窓があるため防犯面の強化や視界を遮るための目隠しフェンスが欲しいとのご相談を頂きました。

確かに施工前の寝室の窓部分は、遮るものが何もないためカーテンを開けると室内が丸見えとなり、万が一窓のカギを閉め忘れた際などには容易に侵入する事が出来るため防犯上の不安を取り除く必要性があります。

そこで目隠しフェンスの設置を御提案させて頂き、自然豊かな敷地の雰囲気を損なわないためにもアルミ製ではなく、木製の目隠しフェンスをさせて頂く事となりました。

施工中

目隠しフェンスの施工中

目隠しフェンスの高さや隙間の間隔などのお打ち合わせなどを行わせて頂き、施工に入らせていただきました。

まずは目隠し板を張るための柱と横の繋ぎの部分を加工し、設置していきます。

木製目隠しフェンスですので、木材が雨水などを吸い上げないように柱の下にコンクリート製の土台を置き、その土台に柱を立てていきます。

建てた柱の垂直と水平を確認して、目隠しの板を均等な間隔で柱に固定していきます。

目隠し板の施工中

目隠し板の設置が完了し、木製ですので雨などの水気に弱いため耐久性を強くするための、専用塗料を施工していきます。

油性のステイン塗料を使用して目隠しフェンスを塗っていくのですが、ステイン系の塗料はペンキと違い、木に吸い込ませる事で木目調の風合いを出していく塗料となります。

塗る際も板の吸い込み量はバラバラのため、ムラにならないように均等に見極めながらステイン塗料を塗装していく必要がございます。

今回のステイン塗料は水気に強い油性ステイン塗料を施工させて頂いております。

木製目隠しフェンスの施工後

木製目隠しフェンスの施工後

長崎市戸建ての木製目隠しフェンス設置工事が完了しました。

程よい隙間で目隠し効果・防犯面の強化を図り、お施主様から見て圧迫感のない隙間の広さで製作させて頂きました。

あまり隙間を狭くしてしましますと、目隠し性は上がりますが室内から見た際の圧迫感が強く出るため、しっかりと考える必要がございます。

また目隠しフェンス自体のお色も自然で、お庭の雰囲気を損なわない、木の温もりさえも感じて頂けるような目隠しフェンスへと仕上がりました。

お施主様にもお喜び頂き、大変嬉しく思います。

長崎安心リフォームの外溝・エクステリア・庭 施工事例一覧

お問い合わせ ※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【新型コロナウイルス対策について】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。またご相談のみであればご要望に応じて室内には入らず玄関先や庭先での対応も致します。

【オンライン相談サービスを始めました】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策として、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ