長崎市でM様の廊下フローリングのリフォーム
長崎で廊下の床(フローリング)リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました廊下の床フローリングリフォームをご紹介させて頂きます。
長崎市廊下リフォーム前
こちらが施工前の状況になります。
施工前は1枚板が張られており、家の中の動線でよく通る廊下なだけあり根太と根太の間での多少のブカブカや表面のめくれが見受けられます。
特に大体、廊下を歩く場所が決まっているためその付近でのブカブカや床表面のめくれなどは、出やすい傾向にあります。
ただ今回の場合、傷みやブカブカ自体は極端にはひどくないため、低予算で更に床自体の耐久性を上げることのできる「重ね張り」という施工方法にて新しいフローリング施工を行わせて頂きます。
重ね張りとは既存の床材の上から新しい床材を重ねて張る施工方法で既存の床を剥ぎ取る必要が無いため低予算・工期短縮が可能になり更に床が二重構造になるため、床全体の強度を上げる事が可能です。
まずは重ね張りさせて頂くにあたっては既存の床に著しい傷みが無いかや、ブカブカがひどい箇所が無いかの確認が必要です。
極端にひどい場所は、場合によってはその部分のみを剥ぎ取り合板にて補修した後に新しいフローリングを施工する場合もございます。
下地処理を入念に行う事が重要で、万が一の施工後の床鳴り等を最小限抑える事が必要不可欠です。
施工中
新しいフローリングの施工中になります。
専用の釘と接着剤を使用し、釘を根太(床を張るための骨組み)にしっかりと固定しながら施行していきます。
フローリング同士の継手がしっかり噛み合っているか確認しながら張る事も重要です。
長崎市廊下リフォーム完了しました
施工が完了致しました。
今回は「ノダ Jネクシオ」という床材を使用させて頂きました。
この床材は小傷に強くまた椅子のキャスター使用も可能なためキャスター使用により傷がつくという不安もございません。
また抗菌使用ですので菌が付きにくく、小さなお子様やペットがいるご家庭からお年寄りのご家庭までどなた様にも安心して使用して頂けるフローリング材となっております。
柄も本物の木さながらの木目調が再現されており、またお色も濃い木目から薄い木目まで6色ございますので自宅にいながらカフェ空間のような仕上がりにすることも可能です。
お施主様にも大変お喜び頂き非常に嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ