長崎市で放課後等デイサービスの床を張り替えるリフォーム

長崎で放課後等デイサービスのリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。

本日は長崎市で施工させて頂きました「放課後等デイサービスの床をカーペットから木目調フロアタイルに張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

今回のお施主様からのご相談内容としましては

・現在の床の色が暗いため変えたい
・子供さん中心の施設のため、明るい床に変えたい
・木目調の自然な雰囲気の空間にしたい

早速、現地調査にお伺いさせていただきました。

床リフォーム前

施設の床リフォーム前

こちらが施工前の状況となります。

施工前の床はタイルカーペットと言います、じゅうたん生地の床材が張られております。

歩いた際のクッション性に優れておりますが、じゅうたん生地のため飲み物や雨天時の土足などでシミや汚れになりやすいなどの懸念点もあり、現状のタイルカーペットも入口に近い場所や、よく歩く場所ほどシミや汚れが多い印象を受けました。

早速、お施主様と共にヒアリング含め綿密なお打ち合わせを行わせて頂きました。

そこで今回、床のリフォームプランとしまして現状のタイルカーペットを剥ぎ取り、下地処理の上、塩ビフロアタイルに張り替えるリフォームをご提案させて頂きました。

塩ビフロアタイルは木目調から石目調まで幅広い柄やお色を取り揃えており、塩ビ素材のため耐久性に優れ、水分を染み込まないためシミ汚れなどが出来にくく、お掃除やお手入れのやりやすい優れた床材となっております。

お施主様と柄やお色のお打ち合わせを行いまして、施工に入らせて頂きます。

施工中

床の施工中

施工に入らせて頂きました。

はじめに元々のタイルカーペットを剥ぎ取っていきます。

床の補強作業中

床自体に傷みが発生している部分があり、傷んでいる部分の合板と骨組みを新しいものに取替え補強していきます。

接着剤塗り作業中

床の補強が完了した後に、塩ビフロアタイルを張る作業に入っていきます。

専用の接着剤を均等に塗り広げていきます。

フロアタイル張り施工中

接着剤を塗り広げ、オープンタイムという十分な接着性能を発揮させるための乾燥時間を若干設けてから、塩ビフロアタイルを張っていきます。

フロアタイル同士の繋ぎ目などはしっかりと転圧を掛けながら施工していきます。

今回は乱張りと言いまして、繋ぎ目などを線を揃えない張り方で施工していきます。

乱張りすることで、自然な木目調を引き立たせることが可能です。

床リフォーム後

施設の床リフォーム後

床フロアタイルの施工後

長崎市で施工させて頂きました、放課後等デイサービスの床リフォームが完了しました。

今回のリフォームにて施工させて頂いた床材は「サンゲツ ET-801」になります。

ナチュラルな暖かい風合いの木目調で柔らかく、優しい空間となりました。

お施主様には大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。

長崎安心リフォームの内装リフォーム 施工事例一覧

お問い合わせ ※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ

【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ