長崎市でT様の浴室手すり設置リフォーム
長崎で浴室手すり設置リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました浴室内での手すり設置リフォームをご紹介させて頂きます。
施工中
今回の浴室リフォームのご相談内容としましてはお風呂に入られる際に、床がタイルのため滑りやすく浴槽に入る際の転倒防止のために手すりを設置したいとのご依頼でした。
そこで今回は浴槽横の壁面と浴室入口側にそれぞれ手すりを設け浴室の安全性を向上させるための浴室リフォームになります。
今回の写真は浴室手すりの施工中の状況になります。
お施主様と事前に手すりのお打合せを行わせて頂き必要な手すりの位置や高さ横型やL型などの形状握りやすい素材など綿密なお打合せを行わせて頂きまして手すりの発注を行い、施工に入らせて頂きます。
今回は壁面のタイルに浴室用手すりの設置を行いますので専用ネジだけではしっかりと固定が出来ないため専用のネジの補強材をタイルの下穴に打込み、その補強材にネジを締め込む事で強固に手すりを固定する事が可能です。
長崎市浴室手すり設置完了しました
無事に施工が完了致しました。
今回、使用させて頂きました手すりは「TOTO インテリアバー」シリーズになります。
浴室専用の手すりですので樹脂で出来ており水にぬれても手すりが傷むことが無く長い年月にて安心してご使用頂けます。
また長さをオーダーにて製作する事が出来ますのでお施主様のお身体の具合や浴室の広さや形状に合わせて手すりの製作が出来ますので安心の浴室リフォームが可能となります。
また手すりの握り部分がデコボコしており手すりを握った際に手の力が入りやすいので握力の弱い方でも、力の入りやすい手すり形状をしております。
手すり本体も樹脂製のため手が滑りにくくなっており更に安心してご使用頂けます。
今回の浴室手すりの設置位置としましては浴槽の長い方向に、横型手すりを設置させて頂き浴室入口と浴槽後方に掛けてL型手すり設置させて頂きました。
用途としましては浴槽横の横型手すりは浴槽へ出入りする際にご使用して頂き、万が一の浴槽底面での転倒防止に役立ちます。
L型手すりは浴室に入られる際に浴室床のタイルで滑ってしまう可能性があるため、L型の縦の部分を握って頂く事で床での転倒防止に繋がります。
L型の横方向の手すりは浴槽へ入られる際に立った状態から浴槽をまたぐ動作の際に不安定な状態になるため、その際の転倒防止に繋がりますので転倒防止に合わせて万が一の浴槽内での溺れなどを未然に防ぐ事が可能です。
お施主様にもお喜び頂き大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が拡大している状況を受け、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ