長与町でF様の玄関・廊下の床を張り替えるリフォーム

長崎で玄関の床リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。

玄関の雰囲気を大きく左右する「廊下」は床の色を変えたり、きしみなどを無くすことで安全・快適に日々の暮らしをお送り頂くことができます。

「床のきしみや浮きが気になってきた」「明るく雰囲気の良い床に変えたい」といった悩みを抱えられている方も多いかと思います。

今回、ご紹介するのは西彼杵郡長与町で施工させて頂きました「板の床をフローリングに張り替えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。

玄関・廊下床のリフォーム前

玄関床の施工前

今回のお施主様からのご相談内容としましては

・生まれ育った大切な家を綺麗に保ちたい
・建築から数十年がたち、床が傷んできた
・玄関の印象を明るくしたい

主に以上のご相談を頂きました。

早速、現地調査にお伺いさせていただきました。

玄関から廊下にかけて板の床が張られており、年数相応の日焼けやきしみは感じますが、どこか懐かしさを感じる事ができる素敵な床となっております。

ただ今回の床のリフォームを機に、お客さんを安心して招き入れたいという思いも今回の床のリフォームに込められております。

そこで早速、新しいフローリング材選びを行わせて頂きました。

フローリング材と言いましてもたくさんの種類や柄・色があり、どれが合うのか悩まれるポイントでもあります。

そこで今回のお施主様には選びやすいポイントとして色味を選ぶ際のポイントをお伝えさせて頂きました。

まず濃い目の茶色系統の色は重厚感が出て、引き締まった印象を与えてくれるため、上質な空間に仕上げたいときは濃い目の色がオススメです。

反対にナチュラル系統の色は天井や壁との相性も損なわず、玄関・廊下として空間全体をまとめてくれる色のため、自然で柔らかく温もりを感じる事ができる空間へと変える事が出来ます。

以上の点を踏まえてお施主様と床材選びを進めさせて頂きました。

床材の色が決まり、施工に入らせて頂きます。

施工中

玄関床の施工中

施工に入らせて頂きました。

玄関の上がり段に専用の部材を取り付け、新しいフローリング材を張っていきます。

廊下の床張り施工中

玄関を張り、廊下の床張りへと進行していきます。

フローリング材は専用の釘と専用の接着剤を使用しながら張っていきます。

床鳴りにも気を付けながら施工していきます。

玄関・廊下の床リフォーム後

玄関床のリフォーム後

長与町で玄関・廊下の床を張り替えるリフォームを完了させて頂きました。

今回の床のリフォームに施工させて頂いたフローリング材は「東洋テックス AAライトチェリー色」になります。

柔らかく暖かみのある色で、光沢がある事で上質な床に変わりました。

お施主様には大変お喜びを頂きまして、嬉しく思います。

この度は誠にありがとうございました。

長崎安心リフォームの内装リフォーム 施工事例一覧

お問い合わせ ※ご相談やお見積りで料金が発生する事はもちろんございません。また、しつこいお電話・強引な営業は一切行っておりませんので安心してお問い合わせください。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)

【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ

【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ