佐世保市でU様のマンション浴室のリフォーム(ユニットバス)
長崎で浴室リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎県佐世保市で施工させて頂きました「マンション浴室リフォーム」をご紹介させて頂きます。
今回の施工内容としましてはマンションのユニットバスの交換リフォームという事になります。
お施主様からのご相談内容としまして
・年数が立ち、新しい物に変えたい。
・追い炊きが無いため、保温性能が低いためお湯が冷えやすい。
・浴槽のまたぎも高く使い勝手が悪い。
以上の3点が主なご相談内容でした。
早速、現地打ち合わせを行わせて頂きユニットバスの交換リフォームをオススメさせて頂きました。
昨今ではユニットバスの塗装等も可能ですが根本的な使い勝手、断熱性の向上や将来性を考えた場合に、金額は上がりますが、ユニットバスを交換する事で今回のお施主様のお悩みを解決できると考えました。
佐世保市マンション浴室リフォーム前
こちらが浴室内部の施工前になります。
年数相応の掃除しても取れない水垢が出てきております。
こすっても取れない水垢に悩まれている方も多いかと思われます。
また浴槽のまたぎも高いため、浴槽への出入りも身体への負担になります。
こちらが浴室外部側、洗面所の壁になります。
今回の工事により、この壁を1面解体し復旧します。
施工中
まずは洗面所側の壁を解体し、既存のユニットバスを撤去出来る状態にします。
次に既存のユニットバスの金具を外しながら撤去していきます。
既存のユニットバスの撤去が完了しました。
次に水道とお湯の配管、排水の配管を行い新しいユニットバスの組立て作業に入ります。
これがユニットバスの土台となる鉄製フレームになります。
縦方向・横方向共に直角と水平を確認し接着作業に入ります。
そのフレームをコンクリートの土間に専用の接着剤を用いて強固に接着していきます。
この接着作業が非常に重要な作業となります。
そのフレームの設置作業が完了した後にユニットバスの床の部分を設置します。
ここで排水テストを行い、漏水が無いかをしっかり確認し浴槽を据付け、壁・天井パネルの設置へと進みます。
ユニットバスの設置作業が完了した後に洗面所側の壁の復旧作業を行います。
木の骨組みに石膏ボードを張りクロス仕上げとなります。
佐世保市マンション浴室リフォーム完了しました
無事に施工が完了致しました。
今回使用させて頂きました、ユニットバスは「タカラスタンダード伸びの美浴室 マンション用 1216」になります。
このタカラのユニットバスですが、私自身すごく惚れ込んでいると言ったら物凄く偉そうですみません。
まず断熱性能になりますが、天井・壁・浴槽の断熱性能に関しましてはとても優れており、それだけ断熱材の厚みも分厚くされております。
また今回のお施主様のご自宅は給湯方式が落とし込みのお湯を蛇口から直接溜めるタイプになるため、いかに浴槽のお湯が冷えないようにするかが重要な点でした。
それを解決してくれたのがタカラの高断熱浴槽になります。
浴槽の周りには通常、断熱材を吹き付けております。
ただそこに更に重ねるように分厚く断熱材を吹き付けたのが高断熱浴槽になります。
そこに更に高断熱フロふたを使用することで更にお湯の温度を冷めにくくすることが可能です。
これにより、今まではぬるくなると熱いお湯を足してお湯を温めていたため、ガス代・水道代も掛かっていたかと思われます。
それを今回の高断熱仕様に変えたことで、改善されるかと思われます。
この断熱性能がゆえに冬場のお風呂の寒さ対策にも一役かってくれます。
また清掃のしやすさですが、これもタカラのホーローパネルが物凄い力を発揮してくれます。
このホーローパネルは鉄板に特殊なコーティングを施しており例えば壁を金ダワシでこすっても、傷が入らない程の強度になります。
また床も汚れが付着しにくい素材を使用しており水垢や石鹸カス、油分が付着しにくくさっと水で洗い流すだけでも、
永年綺麗に保つことが可能です。
また施工前に比べて浴槽の跨ぎも低くなり浴槽への出入り時の身体的に負担も減らすことが可能です。
更に浴槽に横手すりを設置することで、体への負担を減らすことが可能です。
また壁のパネルも今回は石目調の茶色のパネルを正面に入れ廻りの3面を白にすることでブラウンの壁が引き立ち更に白との組み合わせで、浴室内が明るく清潔感を出してくれております。
また洗面所の壁に、お施主様ご希望による紺色の壁紙を施工させて頂きました。
洗面所も白の基調としているためそこにアクセントで紺色の壁紙を施工することですごく洗面所全体が引き締まりお洒落な空間へと変わりました。
お施主様にも大変お喜び頂きまして非常に嬉しく思います。
毎日のお風呂の時間が今まで以上に、癒やしの時間となるかと思われます。
毎日使用するお風呂だからこそ1日の疲れを癒やし、リラックスできる空間を作ることが非常に大切かと思われます。
今回の工事期間としましては
1日目・・・既存ユニットバス解体
2日目・・・水道・配管工事
3日目・・・新しいユニットバス据付け
4日目・・・壁の復旧、仕上げ、清掃・片付け
以上の工程になります。(様々な状況により工期は前後致します。)
またお施主様には大変お世話になりまして誠にありがとうございました。
お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ