長与町でK様のサビたアパート階段を綺麗にする塗装リフォーム
長崎でアパートの鉄骨階段リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長与町で施工させて頂きました「サビが発生しているアパート階段の防水塗装リフォーム」をご紹介させて頂きます。
階段リフォーム前
こちらが施工前の状況となります。
今回のお施主様からのご相談内容としましては、アパートの鉄骨階段の鉄骨部分の塗装が経年劣化と共に傷んできており、通路もコンクリートが剥き出しの状態になっているため、ひび割れが生じており雨水が浸入しサビが発生してきているのを食い止めたいとのご相談を頂きました。
早速、お施主様と共に現地調査を行わせて頂きました。
確かに鉄骨部分にはサビが発生しており、特に手すりの根元がサビで腐食するなどして、これ以上サビが浸食すると手すり自体の強度に問題が生じる可能性がございました。
また通路部分のコンクリートも長年に渡り雨水が浸透している状態で、通路下の鉄板にもサビが発生している状況でした。
しかし全体的な強度はしっかりとしており、丁寧な塗装と防水を施すことで更に長く使えると判断させて頂きました。
そこで今回の階段リフォームは鉄骨部の保護塗装+通路防水リフォームをご提案させて頂きました。
施工中
まずは塗装工事において仕上がりの全てを決めるといっても過言ではないほど大切な工程となる、下地処理と高圧洗浄を行っていきます。
通路部分はコケや長年の水垢などが発生しており、水圧を調整しながら丁寧に洗浄していきます。
表面の砂ボコリや汚れを洗い流す事で、防水塗膜の接着性を向上させます。
また鉄骨部分は古くなった塗膜や浮き、サビなどを徹底的に手作業で取り除いていきます。
これらをしっかりと下地処理することで、仕上げ塗膜の耐久年数が大きく伸びます。
それほど塗装工程おける下地処理は大変重要な施工のポイントとなります。
丁寧な下地処理が完了した後に、鉄骨部分にこれ以上サビの浸食を食い止めるためにサビ止め塗料を塗っていきます。
また今回のサビ止め塗料には更にサビに対する耐久性を強くするために、専用の添加剤を練り混ぜた特殊なサビ止め塗料を塗ります。
鉄骨の下地処理が完了し、次に通路の下地処理に入ります。
今回の階段通路の防水施工はウレタン防水材を施工していきますので、接着性を向上させるための下塗りとしてプライマーを塗っていきます。
プライマーを塗る事でウレタン材との接着性が格段に向上します。
それらの乾燥を経て、ウレタン防水材を塗り、最後に保護塗装を施し通路防水は完了です。
鉄骨部分もサビ止め塗装が完了した後に、仕上げ塗装に入ります。
階段リフォームの施工後
長与町のアパート鉄骨階段の防水塗装リフォーム工事が完了いたしました。
今回の階段防水塗装リフォームは10年保証の工事となります。
鉄骨部の塗料にはシリコン系の塗料を使用しており、伸縮性があり動きやヒビに強い塗膜となります。
また通路防水にはウレタン防水塗装を施しているため、弾性防水材でこちらも動きに強く、階段などの振動が多い部分にはお勧めの塗膜となります。
安全が当たり前の階段ですので、今回のリフォームにおいて更に長く活躍してくれる階段へと生まれ変わりました。
お施主様にもお喜び頂き、大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ