長崎市でO様の結露する窓を断熱窓に変えるリフォーム
長崎で結露する窓のリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました「結露する窓を断熱性の高い引違い窓に変えるリフォーム」をご紹介させて頂きます。
窓のリフォーム前
こちらが窓の取替え前の状況です。
今回のお施主様からのご相談内容としましては、リビングに大きな窓があり冬の寒さや結露に悩んでいるため、窓を断熱性が高く、今より小さい窓に変えたいとのご相談を頂きました。
また大きな窓から小さな窓に変える事で、壁の面積を増やし、お子様の成長に合わせて先々ではカウンターなどを置いて勉強スペースにされたいとのご要望をいただきました。
早速、お施主様と綿密なお打ち合わせを行わせて頂きまして、窓のサイズやガラスの種類などの詳細を決め、施工に入らせていただきました。
今回のお施主様のご自宅は、ハウスメーカー施工の鉄骨骨組みの住宅になるため、当初は壁を壊さず窓だけを取り換える「カバー工法」や「ガラスのみ交換」なども選択肢として検討しましたが、ハウスメーカーの住宅は通常の木造在来工法と構造が違うため対応が不可でした。
またいずれにしましても、お施主様のご要望と総合的な使い勝手の良さを考慮すると、壁を張り直してでも窓自体を取り換える事が最適とご提案させていただきました。
施工中
断熱窓に変えるリフォームの施工に入らせていただきました。
まずは大きな窓を取り外しさせていただきました。
窓を取り外し、新しい窓の大きさに合わせて壁の骨組みを作っていきます。
外壁の骨組みの施工が完了し、外壁材を張る前に雨の浸入を防ぐために専用のシートを張っていきます。
このシートは「透湿防水シート」といいまして湿気は逃がし、雨水の浸入は防ぐという優れた性能を持っているシートとなります。
シートを張り、外壁材を張ります。
室内の壁の施工中です。
壁の骨組みの間に、壁の断熱性能を上げるために、ガラス繊維で出来たグラスウール断熱材を壁の中に入れていきます。
窓の取替えが完了し、壁の骨組みに石膏ボードを張り壁を作っていきます。
壁のボード張りが完了し、新しく作った壁の繋ぎ目や段差を専用の穴埋め材で埋めていき、壁を平らに仕上げ一体化させていきます。
新しく窓の入れ替えを行った面の壁は、クロスを全面張り替えていきます。
必要な長さで切った壁のクロスに接着剤を付けて、張っていきます。
窓リフォームの施工後
結露のひどい窓を取り換えるリフォームの施工が完了しました。
窓のリフォームで施工させて頂いた窓は、「リクシル サーモスL」になります。
ガラスの種類は断熱性・遮熱性の高いLow-Eガラスになっております。
断熱性が上がった事で、気温差の影響を最小限に留める事が出来るため結露を防ぐ事が可能です。
また、特に気温差の極端な夏と冬には更に効果を発揮してくれます。
遮熱性能も付いておりますので、太陽の光は取り込みながら暑さは遮ってくれるという、とてもよいガラスになります。
お施主様にもお喜び頂き大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ