時津町のN様のマンション床リフォーム
長崎でマンションリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は西彼杵郡時津町にて施工させて頂きました「マンションのリフォーム」をご紹介させて頂きます。
時津町マンション床リフォーム前
こちらが施工前の状況になります。
施工前はコンクリート土間でカーペット仕上げとなっております。
マンションには比較的多い仕上げになります。
マンションには防音のためカーペット仕上げが多いですね。
ただやはり掃除のしにくさや、飲み物などをこぼした際にシミや汚れになるなど少しお手入れがしにくい面もありますね。
施工中
カーペットの剥ぎ取りが完了しました。
土間のコンクリートになります。
これから床の骨組みになります、床組みをしていきます。
床組みの状況になります。
下の幅の広い木材が「大引き」になります。
全ての荷重を受け止める構造材になります。
この大引きをコンクリートビスと接着剤を使用しながら、強固にコンクリートに固定していきます。
その次にフローリング材を固定するための「根太」を大引きにビスを使用して固定していきます。
床組みが完了した後に防音のために住宅の断熱材に使用される「スタイロフォーム」を根太の間に入れていきます。
フローリング材は板のため足音が響きやすいため、それを防ぐためにスタイロフォームを入れていきます。
スタイロフォーム入れが完了し仕上げのフローリング材を張っていきます。
根太に専用の釘と、接着剤を使用しながらフローリングを張っていきます。
時津町マンション床リフォーム完了しました
無事に施工が完了致しました。
今回、使用させて頂きました材料は「ノダ Nクラレス ベージュ色」になります。
暖色系で落ち着きのあるなかに、木の暖かみを感じられる色になっております。
また巾木を床と同じ色ではなく、あえてダークブラウンの色に変えることで部屋全体を引き締めるためのアクセントに使用させて頂きました。
施工前と比べ雰囲気が変わり毎日の暮らしが楽しくなりそうですね。
お施主様には大変お世話になりまして誠にありがとうございました。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【新型コロナウイルス対策について】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス感染症への対策として、皆様の健康と安全を第一を考え、見積り・打合せ時等にはマスク着用とアルコール消毒をさせていただきます。顔が見えづらいためご不快な思いをさせることになり、誠に申し訳ございませんがご理解・ご協力をよろしくお願い致します。 今後も、政府や自治体による最新情報や状況を注視し、みなさまに安心してお見積り依頼・ご相談いただけるよう努めてまいります。
【オンライン相談サービスを始めました】
長崎安心リフォームでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が拡大している状況を受け、 お客さまの健康・安全面を第一に考慮し、対面での相談による感染を懸念されている方向け、 『オンライン相談サービス』をはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ