長崎市でS様の戸建て和室を全面リノベーション施工例
長崎で戸建てのリフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎市で施工させて頂きました「戸建ての和室を全面リノベーションするリフォーム」をご紹介させて頂きます。
長崎市戸建てリノベーション前
こちらが施工前の状況となります。
施工前の状況と致しましては、築70年前後の戸建てとなります。
施工前の和室は壁が、現代のような木材を使用して石膏ボードではなく、土壁に砂壁が塗られているという昔ながらの施工方法にて和室が作られております。
今回のリノベーションにて、和室のお部屋をリビングダイニングキッチンへとリノベーションし、システムキッチンを導入させて頂くという計画です。
まずはお施主様と現況図面と現地確認を元に、綿密に間取りや仕上げなどのお打ち合わせを行わせて頂き、リノベーション工事に入らせて頂きます。
施工中
まずは不必要な部分の解体工事に入らせて頂きました。
天井高を現状より高くするため、天井の解体を行い、開放感あふれる空間にするため必要のない下がり壁などを解体撤去していきます。
解体工事が完了した後に、まず床組みから施工に入らせて頂きました。
施工前の床組みは、水平に誤差が生じており、床全体の強度の面でも心配な面がございましたので床の骨組みからやり直していきます。
コンクリートの基礎を作り、そこに鉄製の足と9cm角の木材でしっかりとした床組みを作っていきます。
床組みが完了した後に、床の寒さ対策として「スタイロフォーム」と言います専用の断熱材の床下に施工していきます。
断熱材を入れる事で、床下からの冷気を遮断し、床下からの湿気対策にもなるため長期的に木材の痛みや湿気による腐食などを防ぐ事が可能です。
断熱材の施工が完了した後に、フローリング材の下地となる合板を張り床下地は完成です。
床下地が完成し、天井の骨組みを製作していきます。
この骨組みで天井高さが決まるため、緻密な計算の元で天井骨組み施工を進めていきます。
今回のお部屋の天井高は一般的な住宅の2.4mより、5cm高い2.45mを基準として天井を作ります。
5cm上がるだけでお部屋の開放感が変わり、圧迫感を感じない空間へとなります。
天井工事と同時で照明器具やコンセント・スイッチ配線などの電気配線工事なども進めていきます。
天井の骨組み作業が完了し、壁の骨組み作業へと入ります。
今回の壁は、「大壁」と言いまして、柱を完全に隠して洋室の作りにするため柱と柱の間に新しい木材を使用して骨組みを作り、そこに石膏ボードを張っていき、壁の下地は完成です。
壁の水平を確認しながら慎重に施工していきます。
床のフローリング張りが完了し、床の養生を施し天井・壁の石膏ボード張りを施工して、ビニールクロスを張る内装工事に入ります。
長崎市戸建てリノベーション完了しました
無事に施工が完了致しました。
お施主様のご要望にて、モノトーンで基本の色合いを黒と白で統一する事で上品で高級感あふれるLDKへと生まれ変わりました。
ただモノトーンの雰囲気の中に、窓から入り込む優しい太陽の光と、電球色の埋め込み照明が優しく温かみある雰囲気を作り出してくれており、とても落ち着きのある空間へとなりました。
またLDKには収納を設け、その中に無線インターネット・配電盤などの器具類を格納する事でお部屋全体の雰囲気を損なう事が無くなります。
お施主様にも大変お喜び頂き、大変嬉しく思います。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ