西海市のS様の洋風の外壁リフォーム(木目調)
長崎で外壁リフォームはお任せください!
長崎安心リフォームの松下です。
本日は長崎県西海市で施工させて頂きました「外壁リフォーム」をご紹介させて頂きます。
西海市外壁リフォーム前
具体的なリフォームの内容としまして、
・屋根リフォーム(屋根をスレート屋根からコロニアル屋根へ)
・外壁リフォーム(既存板金の外壁を外装板「サイディング」へ)
・玄関リフォーム(引違い戸からドアへ)
今回リフォームさせて頂く家は昔ながらの長屋作りになっており、現在は一般の平屋住宅として住まわれております。
築50年ほどの家になります。
リフォーム前の仕様は外壁は板金で出来ており屋根は波板スレートで、玄関は和風引違い戸になります。
施工中
まず既存の波板スレートの剥ぎ取り作業を行います。
波板スレートはコケが生えていてとても滑りやすくかつ大きな釘で止めてあるのでそれを抜きながら作業を行います。危険な作業ですので安全第一で進めます。
こちらが外壁のリフォームをしている状況になります。
既存の板金や骨組みがしっかりしているため、今回は板金材の上から新たにサイディング材の骨組みを取り付け、サイディング材を張っていきます。
サイディング材は重たく、かなりしっかりしたものになるため二人での作業になります。
サイディング材の寸法が厚1.4cm、幅45.5cm長3.03mになり1枚あたり22kgあります。
そのため、今回サイディング専用の釘打ちでの工法ですので二人で持ち上げ、息を合わせて張っていく必要があるためです。
次にサイディングを張り終わると最終仕上げとしてサイディング同士のつなぎ目(目地)のシーリング施工があります。
シーリング材は固まるとゴム状になりサイディング材と同じ色の物を発注し施工します。
この目地ですが皆様も、一度はご覧になったことがあるかと思います。
なんのための目地かと言いますと建物の変形による、外壁のひび割れ防止の役割を果たしてくれるのがシーリングになります。
とても大切な作業になります。
こちらがシーリングを施工する前にサイディング材にシーリングがくっつかないようマスキングテープを貼ります。
このテープとテープの間をシーリング材で埋めていく作業になります。
このように施工が完了しました。
このシーリング打ちは非常に難しくまさに職人技になります。
西海市外壁リフォーム完了しました
外壁のリフォームが完了致しました。
外壁のサイディング材は「ニチハ モエンサイディング木目調 ココア色」を施工致しました。
木目調ということもあり当初の外観からガラッと変わりとても洋風に仕上り建物自体の印象も大きく変わりました。
屋根は「ケイミューコロニアル ブラック色」を施工しております。
コロニアル屋根にすることで隙間が少ないため風にあおられにくく、また塗装での塗り替えが可能で維持・管理していくための費用対効果も良いものになります。
次に玄関になります。
こちらが新たな玄関扉になり「YKK ヴェナート」を使用しております。
扉の真ん中にタイルに花の絵が描かれたパネルがはめこまれておりとてもお洒落になっております。
玄関の内部になります。
かなり雰囲気が変わりました。
当初としては想像もつかないくらいに洋風にかつ使いやすくなりまた今回使用しました玄関扉は断熱仕様ですので冬場の寒さ対策等に力を発揮してくれます。
今回外壁のリフォームをさせて頂き、まず打ち合わせの段階からお客様に完成をイメージして頂くのを念頭に進めさせて頂きました。
やはりカタログや実物の見本では完成がわかりにくく、イメージが出来にくいためイメージ図を基に打ち合わせさせて頂ました。
おかげさまで完成後は、お客様に非常にお喜びいただき大変嬉しく思います。
リフォームすることにより今回の住宅はさらに長生きしてくれると思うと嬉しいですね。
またアフターケアや点検でお邪魔させて頂きます。

お急ぎの方はお電話ください。TEL:070-2335-8699 (日曜・弊社定休日を除く)
【写真で簡単お見積もりサービス】
当社に写真を撮って送るだけで簡単に「無料お見積り依頼」ができます! 現地調査不要で手軽にお申し込みいただけます。 →カンタンWEB見積もりのお申込みはコチラ
【オンライン相談サービス】
ご自宅から相談OK!リフォームオンライン相談サービスをはじめました。 お金のご不安や工事の進め方、工事中のくらしなど、気になっていることは何でもご相談ください。 →オンライン相談のご予約はコチラ